Размер видео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показать панель управления
Автовоспроизведение
Автоповтор
信号の体操とても楽しいです🎵母と「青空体育くんやろうか?!」と言って、一緒に体操しています。身体に良い刺激になってるようです。楽しい体操ありがとうございます
コメント、ありがとうございます。やりとりが想像でき、嬉しかったです✨ぜひ今後ともよろしくお願いいたします!
ご視聴ありがとうございます。様々な楽しい体操を詰め込みました。時間調整などの際、ご利用下さい。 ↓タイムテーブル0:00 オープニング0:28 深呼吸0:59 上半身ストレッチ4:19 手遊び体操(拍手)5:50 指折り、グーチョキパー脳トレ体操(上半身) 8:15 足ストレッチ11:10 足踏み11:46 グーチョキパーパン脳トレ14:24 信号脳トレ16:58 休憩(セルフマッサージ)19:15 お花脳トレ体操(全身運動)22:08 耳・肩・もも上げ脳トレ22:55 時計脳トレ(全身運動)25:23 図形脳トレ(〇・□)29:15 とんとんグーチョキパー脳トレ31:28 尿漏れ予防体操33:38 小さく早く足踏み(転倒予防)34:39 休憩(セルフマッサージ)・ストレッチ37:26 からだ(体幹)体操(筋トレ・座位バランス)40:56 足筋トレ42:16 ケンケンパ43:36 歌体操(たき火♪)45:59 歌体操(ももたろう♪)49:41 深呼吸50:24 エンディング・ご案内
とても楽しくできました。
ありがとうございます。コメントいただけて嬉しいです😊
@@aozorataiiku…、すふむ
@@aozorataiiku16:31
ありがとう
いえいえ。こちらこそ、コメント感謝いたします。
体操で、すっかり疲れてしまいました。夜寝る前毎日続けたいと思いました私、要支援2、
良いね!
ありがとうございますm(_ _)m
いつも楽しく拝見させて頂いております。うちの母と一緒にやっております😊
ありがとうございます。コメント、嬉しかったです😊動画制作の励みになりました。
まちがえた
椅子にかけたままであまり激しくない体操なので、時間を見つけてタイムテーブルを参考にして続けたいと思います。歌など楽しんでできるのでとても良いと思います。「桃太郎の歌」のこれから鬼の征伐に~ のところは「せいばい」ではなく「せいばつ」が正しいと思います。「せいばいは」「成敗」(懲らしめる、裁く事)「せいばつ」は「征伐」(悪者、服従しない者を攻め平らげる事) と意味の違いがあります。
コメント、すごく助かります。歌詞は、実は自分で調べた歌詞カードにも征伐(せいばつ)となっていました…勝手に頭で変換していたようです^^;申し訳ありませんでした。ご丁寧に教えていただき、ありがとうございました。今後ともよろしくお願い致します!
続き、今右足神経痛で動きが、、、8/7夜風呂場ですべって左脇腹打つて あ〜しんど
怪奇現象が訪れた、親指で1本残るべき怪奇1本無です。まさか、
私も体操教室で高齢者の皆様と身体を動かしております。年齢幅が広いし、足が痛かったり手が上がらなかったりで運動の範囲が狭くなって来ます。どんな体操が良いでしょうか?無理をしないが第一ですが…
コメント、ありがとうございます。お気持ちすごくわかります。気をつけていることは体操前に以下のことは伝えます。・いつでも休んで良い・痛みがある動きはしなくて良い・できる運動だけでOK(手だけ、足だけ、片手だけ、、など)どんな体操するかはある程度プログラムを立ててやってますが、開始して準備体操のときの反応をみて、そこも参加者の身体機能を評価する時間としてもみています。体操内容はもう少し簡単にする方がよいのかとか、調整の参考にしています。常に合わせながら一生に作り上げていくイメージ。ですので、ご様子を見ないとこれがいいっていうのはなかなか難しいです。あとは個人差が結構あるのであれば、例えば歌体操でしたら、手の振りは難しくせず、手だけでも体操してもらい、余裕があればそれに足踏みするなど、手足の運動を行ってもらう。さらに余裕があれば歌も歌ってもらう。歯痒い部分はあるかと思いますが、個々でそれぞれできることを楽しくやってもらえたらいいな!ってそこを大切にしています。ご参考になれば幸いですm(_ _)m
有難う御座いました。@@aozorataiiku
早いよ早めの二倍にてもが早いされたですが、
今度の秒の数えるスピードはいいよ‼️
そうですか。ありがとうございます❗️
おr.
信号の体操とても楽しいです🎵
母と「青空体育くんやろうか?!」と言って、一緒に体操しています。
身体に良い刺激になってるようです。
楽しい体操ありがとうございます
コメント、ありがとうございます。
やりとりが想像でき、嬉しかったです✨
ぜひ今後ともよろしくお願いいたします!
ご視聴ありがとうございます。
様々な楽しい体操を詰め込みました。
時間調整などの際、ご利用下さい。
↓
タイムテーブル
0:00 オープニング
0:28 深呼吸
0:59 上半身ストレッチ
4:19 手遊び体操(拍手)
5:50 指折り、グーチョキパー脳トレ体操(上半身)
8:15 足ストレッチ
11:10 足踏み
11:46 グーチョキパーパン脳トレ
14:24 信号脳トレ
16:58 休憩(セルフマッサージ)
19:15 お花脳トレ体操(全身運動)
22:08 耳・肩・もも上げ脳トレ
22:55 時計脳トレ(全身運動)
25:23 図形脳トレ(〇・□)
29:15 とんとんグーチョキパー脳トレ
31:28 尿漏れ予防体操
33:38 小さく早く足踏み(転倒予防)
34:39 休憩(セルフマッサージ)・ストレッチ
37:26 からだ(体幹)体操(筋トレ・座位バランス)
40:56 足筋トレ
42:16 ケンケンパ
43:36 歌体操(たき火♪)
45:59 歌体操(ももたろう♪)
49:41 深呼吸
50:24 エンディング・ご案内
とても楽しくできました。
ありがとうございます。
コメントいただけて嬉しいです😊
@@aozorataiiku…、すふむ
@@aozorataiiku16:31
ありがとう
いえいえ。
こちらこそ、コメント感謝いたします。
体操で、すっかり疲れてしまいました。夜寝る前毎日続けたいと思いました
私、要支援2、
良いね!
ありがとうございますm(_ _)m
いつも楽しく拝見させて頂いております。
うちの母と一緒にやっております😊
ありがとうございます。
コメント、嬉しかったです😊
動画制作の励みになりました。
まちがえた
椅子にかけたままであまり激しくない体操なので、時間を見つけてタイムテーブルを参考にして続け
たいと思います。
歌など楽しんでできるのでとても良いと思います。
「桃太郎の歌」のこれから鬼の征伐に~ のところは「せいばい」ではなく「せいばつ」が正しいと思います。「せいばいは」「成敗」(懲らしめる、裁く事)「せいばつ」は「征伐」(悪者、服従しない者を攻め平らげる事) と意味の違いがあります。
コメント、すごく助かります。
歌詞は、実は自分で調べた歌詞カードにも征伐(せいばつ)となっていました…勝手に頭で変換していたようです^^;
申し訳ありませんでした。
ご丁寧に教えていただき、ありがとうございました。
今後ともよろしくお願い致します!
続き、今右足神経痛で動きが、、、8/7夜風呂場ですべって左脇腹打つて あ〜しんど
怪奇現象が訪れた、親指で1本残るべき怪奇1本無です。まさか、
私も体操教室で高齢者の皆様と身体を動かしております。
年齢幅が広いし、足が痛かったり手が上がらなかったりで運動の範囲が狭くなって来ます。どんな体操が良いでしょうか?無理をしないが第一ですが…
コメント、ありがとうございます。
お気持ちすごくわかります。
気をつけていることは体操前に以下のことは伝えます。
・いつでも休んで良い
・痛みがある動きはしなくて良い
・できる運動だけでOK(手だけ、足だけ、片手だけ、、など)
どんな体操するかはある程度プログラムを立ててやってますが、開始して準備体操のときの反応をみて、そこも参加者の身体機能を評価する時間としてもみています。
体操内容はもう少し簡単にする方がよいのかとか、調整の参考にしています。
常に合わせながら一生に作り上げていくイメージ。
ですので、ご様子を見ないとこれがいいっていうのはなかなか難しいです。
あとは個人差が結構あるのであれば、例えば歌体操でしたら、
手の振りは難しくせず、手だけでも体操してもらい、余裕があればそれに足踏みするなど、手足の運動を行ってもらう。さらに余裕があれば歌も歌ってもらう。
歯痒い部分はあるかと思いますが、個々でそれぞれできることを楽しくやってもらえたらいいな!ってそこを大切にしています。
ご参考になれば幸いですm(_ _)m
有難う御座いました。@@aozorataiiku
早いよ早めの二倍にてもが早いされたですが、
今度の秒の数えるスピードはいいよ‼️
そうですか。ありがとうございます❗️
おr.